国立駅徒歩5分!完全個室のパーソナルジムSaikyo personal GYM|好きな時間に美ボディメイク、あなただけのパーソナルトレーニングメニューも!
■コラム■「コーチ」を名乗る者として
2025/04/29
コーチというブランドをご存じでしょうか。馬車がトレードマークのアメリカのブランドです。お財布やバッグをお持ちの方もたくさんおられると思います。このブランド名「COACH」と監督や指導者を意味する「コーチ」は語源が全く同じであることをご存じでしょうか。
◆ブランド【COACH】の歴史◆
もともとコーチは、1941年にアメリカのニューヨークで家族経営の皮革小物工房としてスタートしました。ブランド名の「コーチ」は、ハンガリーの町「Kocs(コチ)」が由来となっています。このコチという町は、当時としては画期的なサスペンション付きの4輪馬車を世界で初めて製造した事で有名で、その素晴らしい品質と乗り心地はヨーロッパなど各国の間で評判となりました。その評判もあり、「コチ」というだけで馬車を意味するようになりました。
そうしてコチことサスペンション付きの4輪馬車は世に出回り、貴族や大事な物を運ぶ時だけに使用されるようになりました。馬車が人や物を目的地へ運ぶことから次第に「コーチ」という言葉自体が、「大事な人や物を運ぶ」「目的地に運ぶ」といった意味をもつようになり、「大事なものを運ぶ」ときに使って欲しいという製品への想いをこのブランド名に込めたのです。
↑これ、バッグメーカーとしてとてもセンスの良いネーミングだと思いませんか?ちなみにエルメスも馬車マークですが、あちらはまた由来が違います。興味があればエルメスのロゴマークの秘密(外部リンク)をご覧ください。
主にスポーツの指導者を意味する「コーチ」も、上記の馬車を表す言葉の語源と全く同じだと言われています。つまり「人を目的地に向けて運ぶ役割を持つ人間」であるということです。コーチとはその人が目的を達成できるよう支え、共に歩き導く人のことを言います。怒鳴ったり、命令口調で指示を出したりすることはコーチの役割とは言えません。知識があるのは当たり前、情熱があるのも当たり前なのですが、本来コーチと名乗る者が目指す姿というのは先に述べた通り「馬車」の立場を取ることなのです。行うべきことは偉そうにああしろこうしろと指示を出すことではなく、相手の技術や知識習得の手助けであり、精神面のサポートです。そして、この人の後をついて行けば道に迷わない、安心だという信頼を得なければなりません。僕はこういう指導者でありたいと常々思っています。
何かを成し遂げようと努力する時、何のトラブルもなくゴールに到達することは非常に稀です。試験でも仕事でもダイエットでも筋トレでも、目標達成の途中で困難なこと・上手くいかないことに直面します。自分には無理かもしれない、飽きてしまった、もう辞めてしまおうかなと思う必ず瞬間がやってきます。そういった困難な状況を乗り越えた時、人は物事をやり遂げることの楽しさと努力することの大切さを知ることになります。それが精神的な大きな成長になるのです。
それを全て独学と自制心で乗り越えられる方はそれでも構いません。もし道案内が必要だと思うならどうぞ僕を頼ってください。ゴールまで背負って運ぶことは出来ませんが、苦労を分かち合い導くことは出来ます。無事迷うことなく目的の場所まで到達できる可能性が高いのは徒歩か案内人のいる性能の良い馬車に乗ることか。もう説明の必要もないでしょう。
コーチと名乗る人間であるなら、責任を持ってお客様を目的地まで「安全に」「快適に」そして「確実に」送り届ける責任を持つべきなのです。
■関連記事■
褒めて伸ばすことの意味
良い指導者とは
◆ブランド【COACH】の歴史◆
もともとコーチは、1941年にアメリカのニューヨークで家族経営の皮革小物工房としてスタートしました。ブランド名の「コーチ」は、ハンガリーの町「Kocs(コチ)」が由来となっています。このコチという町は、当時としては画期的なサスペンション付きの4輪馬車を世界で初めて製造した事で有名で、その素晴らしい品質と乗り心地はヨーロッパなど各国の間で評判となりました。その評判もあり、「コチ」というだけで馬車を意味するようになりました。
そうしてコチことサスペンション付きの4輪馬車は世に出回り、貴族や大事な物を運ぶ時だけに使用されるようになりました。馬車が人や物を目的地へ運ぶことから次第に「コーチ」という言葉自体が、「大事な人や物を運ぶ」「目的地に運ぶ」といった意味をもつようになり、「大事なものを運ぶ」ときに使って欲しいという製品への想いをこのブランド名に込めたのです。
↑これ、バッグメーカーとしてとてもセンスの良いネーミングだと思いませんか?ちなみにエルメスも馬車マークですが、あちらはまた由来が違います。興味があればエルメスのロゴマークの秘密(外部リンク)をご覧ください。
主にスポーツの指導者を意味する「コーチ」も、上記の馬車を表す言葉の語源と全く同じだと言われています。つまり「人を目的地に向けて運ぶ役割を持つ人間」であるということです。コーチとはその人が目的を達成できるよう支え、共に歩き導く人のことを言います。怒鳴ったり、命令口調で指示を出したりすることはコーチの役割とは言えません。知識があるのは当たり前、情熱があるのも当たり前なのですが、本来コーチと名乗る者が目指す姿というのは先に述べた通り「馬車」の立場を取ることなのです。行うべきことは偉そうにああしろこうしろと指示を出すことではなく、相手の技術や知識習得の手助けであり、精神面のサポートです。そして、この人の後をついて行けば道に迷わない、安心だという信頼を得なければなりません。僕はこういう指導者でありたいと常々思っています。
何かを成し遂げようと努力する時、何のトラブルもなくゴールに到達することは非常に稀です。試験でも仕事でもダイエットでも筋トレでも、目標達成の途中で困難なこと・上手くいかないことに直面します。自分には無理かもしれない、飽きてしまった、もう辞めてしまおうかなと思う必ず瞬間がやってきます。そういった困難な状況を乗り越えた時、人は物事をやり遂げることの楽しさと努力することの大切さを知ることになります。それが精神的な大きな成長になるのです。
それを全て独学と自制心で乗り越えられる方はそれでも構いません。もし道案内が必要だと思うならどうぞ僕を頼ってください。ゴールまで背負って運ぶことは出来ませんが、苦労を分かち合い導くことは出来ます。無事迷うことなく目的の場所まで到達できる可能性が高いのは徒歩か案内人のいる性能の良い馬車に乗ることか。もう説明の必要もないでしょう。
コーチと名乗る人間であるなら、責任を持ってお客様を目的地まで「安全に」「快適に」そして「確実に」送り届ける責任を持つべきなのです。
■関連記事■
褒めて伸ばすことの意味
良い指導者とは
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆無料体験につきましての詳細はこちら◆
いいね!くにたちさんの掲載記事もぜひご覧ください↓
https://iine-kunitachi.net/try/10707/
60分間のパーソナルトレーニング体験につきまして
※ご利用後、googleレビューをお願いしております。★のみでもOKです!googleレビューが無い場合は体験時間が45分となりますことご了承ください。無理な勧誘や強引な営業行為など一切しておりませんのでご安心ください!
googleレビューの記入はこちらから↓
https://g.page/r/Cb6UpOTwbw7wEAg/review
HPお問い合わせ欄、もしくは下記メールアドレスにてご予約の上ご来店くださいませ。
(セッション中などでお電話は繋がりにくくなっております。メールでのご連絡をお勧めしております。)
□受付時間
9:00~18:00
※月、木は担当不在のため予約不可です。
TEL:042-505-6336
メール:saikyo.gym@saikyo1.co.jp
□体験ご希望の方のお持ち物
・公的身分証(1部コピーを頂きます。)
・ウェア、室内履き
・タオル、お飲みもの